日本海軍聯合艦隊是20世紀前半葉日本帝國海軍在中、遠海遂行機動作戰任務的戰略、戰役軍團。由兩個以上艦隊組成,統轄並指揮除近海防禦兵力以外的大部乃至全部機動作戰兵力。艦隊司令或總司令直接隸屬於日本天皇,在軍政方面受海軍大臣領導,在軍令方面受海軍軍令部總長指揮。
聯合艦隊前身是1889年7月29日組建的常備艦隊。1894年常備艦隊在朝鮮豐島海面襲擊北洋水師,中日甲午戰爭爆發,常備艦隊先後參加豐島海戰、黃海海戰和威海衛之戰,擊敗中國北洋海軍。
1903年12月28日,常備艦隊改編成聯合艦隊,由東鄉平八郎任總司令,下轄第1、第2和第3艦隊,編有艦船100余艘,幾乎包括當時日海軍的全部作戰艦艇。次年,聯合艦隊突襲駐旅順的俄國太平洋分艦隊,日俄戰爭爆發,聯合艦隊先後參加黃海海戰(1904年)和對馬海峽海戰,消滅了俄國太平洋艦隊。戰爭結束後,聯合艦隊解散。
為適應對外擴張需要,聯合艦隊於1915年11月1日正式組建,成為日本海軍常設建制單位,司令由第1艦隊司令吉松茂太郎兼任,參謀長由第1艦隊參謀長山中柴吉兼任。到第壹次世界大戰結束後,日本成為僅次於美、英的世界第三大的海軍。
1939年8月30日,山本五十六海軍大將任總司令。1941年11月,聯合艦隊擴編成大規模綜合作戰艦隊,所轄第1艦隊為戰列艦部隊,第2艦隊為重巡洋艦部隊,第3艦隊為封鎖運輸部隊,第4艦隊為占領區部隊,第5艦隊為北方部隊,第6艦隊為潛艇部隊,第1航空艦隊為航空母艦部隊,第11航空艦隊為岸基航空部隊,以及南遣艦隊。擁有潛艇以上主要作戰艦艇230余艘(其中航空母艦10艘、戰列艦10艘、巡洋艦38艘、驅逐艦112艘、潛艇65艘),占當時日本海軍大、中型作戰艦只90%以上,另有飛機1000余架。活動在北起千島群島,南至中國海南島,東到加羅林群島的廣闊海域,戰線長達6000海裏,是當時世界上規模最大的作戰艦隊之壹。
1941年12月7日(夏威夷時間),聯合艦隊奉命襲擊夏威夷珍珠港,摧毀美國太平洋艦隊主力,太平洋戰爭爆發。10日,其岸基航空部隊在馬來海戰中擊沈英國遠東艦隊包括旗艦“威爾士親王”號在內的2艘主力艦。1942年2月在爪哇海區擊潰美、英、荷、澳聯合艦隊,支援陸軍攻占菲律賓、馬來半島、荷屬東印度(今印度尼西亞)以及西太平洋主要島嶼,掌握西太平洋制海制空權。4月進入印度洋,攻擊錫蘭(今斯裏蘭卡)港口。6月在中途島海戰中遭失敗。同年8月至次年2月在瓜達爾卡納爾島爭奪戰中損失大量作戰艦艇和飛機,從此由進攻轉入防禦,逐漸喪失作戰海域制海制空權。1944年6月和10月,在馬裏亞納海戰和萊特灣海戰中遭到決定性失敗,航空母艦損失殆盡,再也無力實施有組織的艦隊作戰。1945年4月7日,作為聯合艦隊最後象征的旗艦“大和”號戰列艦在駛往沖繩島海域途中,被美軍艦載機擊沈於九州以南海域。5月1日,聯合艦隊改稱海軍總隊。日本投降後解散。
1947年的日本憲法表示日本軍事武裝力量只用於維持自衛。戰後的日本海上武裝力量是日本自衛隊中的海上自衛隊。
伊東佑亨 - 中將 - 明治27年(1894年)7月19日
有地品之允 - 中將 - 明治28年(1895年)5月11日
東鄉平八郎 - 中將 - 明治36年(1903年)12月28日
東鄉平八郎 - 大將 - 明治38年(1905年)6月14日
伊集院五郎 - 中將 - 明治41年(1908年)10月8日
吉松茂太郎 - 中將 - 大正4年(1915年)11月1日
吉松茂太郎 - 中將 - 大正5年(1916年)9月1日
吉松茂太郎 - 大將 - 大正6年(1917年)10月1日
山下源太郎 - 大將 - 大正7年(1918年)9月1日
山下源太郎 - 大將 - 大正8年(1919年)6月1日
山屋他人 - 大將 - 大正9年(1920年)5月1日
栃內曾次郎- 大將 - 大正9年(1920年)8月24日
栃內曾次郎- 大將 - 大正10年(1921年)5月1日
竹下勇 - 中將 - 大正11年(1922年)12月1日
鈴木貫太郎 - 大將 - 大正13年(1924年)1月27日
岡田啟介 - 大將 - 大正13年(1924年)12月1日
加藤寛治 - 中將 - 大正15年(1926年)12月10日
谷口尚真 - 大將 - 昭和3年(1928年)12月10日
山本英輔 - 中將 - 昭和4年(1929年)11月11日
小林躋造 - 中將 - 昭和6年(1931年)12月1日
末次信正 - 中將 - 昭和8年(1933年)11月15日
高橋三吉 - 中將 - 昭和9年(1934年)11月15日
米內光政 - 中將 - 昭和11年(1936年)12月1日
永野修身 - 大將 - 昭和12年(1937年)2月2日
吉田善吾 - 中將 - 昭和12年(1937年)12月1日
山本五十六 - 中將 - 昭和14年(1939年)8月30日
山本五十六 - 大將 - 昭和16年(1941年)8月11日
古賀峰壹 - 大將 - 昭和18年(1943年)4月21日
高須四郎—中將 —昭和19年古賀峰壹飛機失事死去後任代司令官 豐田副武 - 大將 - 昭和19年(1944年)5月3日
豐田副武 - 大將 - 昭和20年(1945年)5月1日
小沢治三郎 - 中將 - 昭和20年(1945年)5月29日
太平洋戰爭中聯合艦隊歷次編成
目次
1 1941年12月1日 聯合艦隊編成
2 1942年4月10日 聯合艦隊編成
3 1942年7月14日 聯合艦隊編成
4 1943年4月1日 聯合艦隊編成
5 1943年9月1日 聯合艦隊編成
6 1944年1月1日 聯合艦隊編成
7 1944年4月1日 聯合艦隊編成
8 1944年8月10日 聯合艦隊編成
9 1944年12月5日 聯合艦隊編成
10 1945年3月1日 聯合艦隊編成
11 1945年6月1日 聯合艦隊編成
()為已沈沒、失蹤等,但尚未除籍艦 1941年12月1日聯合艦隊編成
聯合艦隊司令長官 山本五十六大將
第1戰隊: 「長門」「陸奧」
第24戰隊: 「報國丸」「愛國丸」「清澄丸」
第11航空戰隊: 「瑞穗」「千歲」
第4潛水戰隊: 「鬼怒」 「名古屋丸」
第18潛水隊: 「伊-53」「伊-54」「伊-55」
第19潛水隊: 「伊-56」「伊-57」「伊-58」
第21潛水隊: 「呂-33」「呂-34」
第5潛水戰隊: 「由良」 「裏約熱內盧丸」
第28潛水隊: 「伊-59」「伊-60」
第29潛水隊: 「伊-62」「伊-64」
第30潛水隊: 「伊-65」「伊-66」
第1聯合通信隊
附屬 「千代田」「矢風」「摂津」「明石」「朝日」「室戸」「橫須賀鎮守府第1特別陸戰隊」
「橫須賀鎮守府第3特別陸戰隊」
第壹艦隊 高須四郎中將
第2戰隊: 「伊勢」「日向」「山城」「扶桑」
第3戰隊: 「金剛」「榛名」「霧島」「比睿」
第6戰隊: 「青葉」「衣笠」「加古」「古鷹」
第9戰隊: 「北上」「大井」
第1水雷戰隊: 「阿武隈」
第6驅逐隊: 「曉」 「響」 「雷」 「電」
第17驅逐隊: 「浦風」「磯風」「谷風」「浜風」
第21驅逐隊: 「初春」「子日」「若葉」「初霜」
第27驅逐隊: 「有明」「夕暮」「白露」「時雨」
第3水雷戰隊: 「川內」
第11驅逐隊: 「吹雪」「白雪」「初雪」
第12驅逐隊: 「叢雲」「東雲」「白雲」
第19驅逐隊: 「磯波」「浦波」「綾波」「敷波」
第20驅逐隊: 「朝霧」「夕霧」「天霧」「狹霧」
第3航空戰隊: 「鳳翔」「瑞鳳」「三日月」「夕風」
第二艦隊 近藤信竹中將
第4戰隊: 「高雄」「愛宕」「鳥海」「摩耶」
第5戰隊: 「那智」「羽黒」「妙高」
第7戰隊: 「最上」「三隈」「鈴谷」「熊野」
第8戰隊: 「利根」「築摩」
第2水雷戰隊: 「神通」
第8驅逐隊: 「大潮」「荒潮」「滿潮」「朝潮」
第15驅逐隊: 「早潮」「夏潮」「親潮」「黒潮」
第16驅逐隊: 「初風」「雪風」「天津風」「時津風」
第18驅逐隊: 「霞」 「霰」 「陽炎」「不知火」
第4水雷戰隊: 「那珂」
第2驅逐隊: 「村雨」「夕立」「春雨」「五月雨」
第4驅逐隊: 「嵐」 「萩風」「野分」「舞風」
第9驅逐隊: 「朝雲」「山雲」「夏雲」「峯雲」
第24驅逐隊: 「海風」「山風」「江風」「涼風」
第三艦隊 高橋伊望中將
第16戰隊: 「足柄」「長良」「球磨」
第17戰隊: 「嚴島」「八重山」
第5水雷戰隊: 「名取」
第5驅逐隊: 「朝風」「春風」「松風」「旗風」
第22驅逐隊: 「水無月」「文月」「皐月」「長月」
第6潛水戰隊: 「長鯨」
第9潛水隊: 「伊-123」「伊-124」
第13潛水隊: 「伊-121」「伊-122」
第12航空戰隊: 「神川丸」「山陽丸」
第1根據地隊 「白鷺」「蒼鷹」
第2根據地隊:
第32特別根據地隊
附屬 「佐世保鎮守府第2特別陸戰隊」
第四艦隊 井上成美中將
直率 「鹿島」
第18戰隊: 「天龍」「龍田」
第19戰隊: 「沖島」「常盤」「津輕」
第6水雷戰隊: 「夕張」
第29驅逐隊: 「追風」「疾風」「朝凪」「夕凪」
第30驅逐隊: 「睦月」「如月」「彌生」「望月」
第7潛水戰隊: 「訊鯨」
第26潛水隊: 「呂-60」「呂-61」「呂-62」
第27潛水隊: 「呂-65」「呂-66」「呂-67」
第33潛水隊: 「呂-63」「呂-64」「呂-68」
第24航空戰隊: 「千歲空」「橫浜空」「神威」
第3根據地隊: 「16空」
第4根據地隊: 「17空」
第5根據地隊: 「18空」
第6根據地隊: 「19空」
附屬 「金龍丸」「金剛丸」「聖川丸」
第五艦隊 細萱戌子郎中將
第21戰隊: 「多摩」「木曽」「君川丸」
第22戰隊: 「粟田丸」「淺香丸」
第7根據地隊: 「父島空」
附屬 「鳩」「鷲」
第六艦隊 清水光美中將
直率 「香取」
第1潛水戰隊: 「伊-9」「靖國丸」
第1潛水隊: 「伊-15」「伊-16」「伊-17」
第2潛水隊: 「伊-18」「伊-19」「伊-20」
第3潛水隊: 「伊-21」「伊-22」「伊-23」
第4潛水隊: 「伊-24」「伊-25」「伊-26」
第2潛水戰隊: 「伊-7」「伊-10」「桑托斯丸」
第7潛水隊: 「伊-1」「伊-2」「伊-3」
第8潛水隊: 「伊-4」「伊-5」「伊-6」
第3潛水戰隊: 「伊-8」「大鯨」
第11潛水隊: 「伊-74」「伊-75」
第12潛水隊: 「伊-68」「伊-69」「伊-70」
第20潛水隊: 「伊-71」「伊-72」「伊-73」
第壹航空艦隊 南雲忠壹中將
第1航空戰隊: 「赤城」「加賀」
第7驅逐隊: 「潮」「曙」「漣」
第2航空戰隊: 「蒼龍」「飛龍」
第23驅逐隊: 「菊月」「卯月」「夕月」
第4航空戰隊: 「龍驤」「春日丸」
第3驅逐隊: 「汐風」「帆風」
第5航空戰隊: 「翔鶴」「瑞鶴」「朧」「秋雲」
第十壹航空艦隊 冢原二四三中將
第21航空戰隊: 「鹿屋空」「東港空」「1空」
第22航空戰隊: 「美幌空」「元山空」
第23航空戰隊: 「高雄空」「臺南空」「3空」
附屬
第34驅逐隊: 「羽風」「秋風」「太刀風」
南遣艦隊 小澤治三郎中將
直率 「香椎」「占守」
第9根據地隊: 「白鷹」「相良丸」
第11特別根據地隊
註:原表中「春日丸」為聯合艦隊附屬,「汐風」「帆風」直接編入第4航空戰隊 1942年4月10日聯合艦隊編成
聯合艦隊司令長官 山本五十六大將
第1戰隊: 「大和」「長門」「陸奧」
第11航空戰隊: 「瑞穗」「千歲」
第5潛水戰隊: 「由良」 「裏約熱內盧丸」
第19潛水隊: 「伊-56」「伊-57」「伊-58」「伊-59」
第30潛水隊: 「伊-62」「伊-64」「伊-65」「伊-66」
第1聯合通信隊
附屬 「千代田」「日進」「矢風」「明石」「朝日」「室戸」「報國丸」「愛國丸」「清澄丸」
「橫須賀鎮守府第1特別陸戰隊」「橫須賀鎮守府第3特別陸戰隊」
第壹艦隊 高須四郎中將
第2戰隊: 「伊勢」「日向」「扶桑」「山城」
第3戰隊: 「金剛」「榛名」「霧島」「比睿」
第6戰隊: 「青葉」「衣笠」「加古」「古鷹」
第9戰隊: 「北上」「大井」
第1水雷戰隊: 「阿武隈」
第6驅逐隊: 「曉」 「響」 「雷」 「電」
第21驅逐隊: 「初春」「子日」「若葉」「初霜」
第24驅逐隊: 「海風」「山風」「江風」「涼風」
第27驅逐隊: 「有明」「夕暮」「白露」「時雨」
第3水雷戰隊: 「川內」
第11驅逐隊: 「吹雪」「白雪」「初雪」「叢雲」
第19驅逐隊: 「磯波」「浦波」「綾波」「敷波」
第20驅逐隊: 「朝霧」「夕霧」「天霧」「白雲」
直率 「鳳翔」「瑞鳳」「夕風」「三日月」
第二艦隊 近藤信竹中將
第4戰隊: 「高雄」「愛宕」「鳥海」「摩耶」
第5戰隊: 「那智」「羽黒」「妙高」
第7戰隊: 「最上」「三隈」「鈴谷」「熊野」
第8戰隊: 「利根」「築摩」
第2水雷戰隊: 「神通」
第15驅逐隊: 「早潮」「親潮」「黒潮」
第16驅逐隊: 「初風」「雪風」「天津風」「時津風」
第18驅逐隊: 「霞」 「霰」 「陽炎」「不知火」
第4水雷戰隊: 「那珂」
第2驅逐隊: 「村雨」「夕立」「春雨」「五月雨」
第4驅逐隊: 「嵐」 「萩風」「野分」「舞風」
第8驅逐隊: 「大潮」「荒潮」「滿潮」「朝潮」
第9驅逐隊: 「朝雲」「山雲」「夏雲」「峯雲」
第四艦隊 井上成美中將
直率 「鹿島」
第18戰隊: 「天龍」「龍田」
第19戰隊: 「沖島」「常盤」「津輕」
第6水雷戰隊: 「夕張」
第23驅逐隊: 「菊月」「卯月」「夕月」
第29驅逐隊: 「追風」「朝凪」「夕凪」
第30驅逐隊: 「睦月」「彌生」「望月」
第7潛水戰隊: 「訊鯨」
第21潛水隊: 「呂-33」「呂-34」
第26潛水隊: 「呂-61」「呂-62」「呂-65」「呂-67」
第33潛水隊: 「呂-63」「呂-64」「呂-68」
第3特別根據地隊
第4根據地隊
第5特別根據地隊
第6根據地隊: 「19空」
第8根據地隊
第2海上護衛隊: 「能代丸」「金城山丸」
附屬 「宗谷」「神川丸」「金龍丸」「吳鎮守府第3特別陸戰隊」
第五艦隊 細萱戌子郎中將
第21戰隊: 「多摩」「木曽」
第22戰隊: 「粟田丸」「赤城丸」「淺香丸」
第7根據地隊: 「父島空」
附屬 「帆風」「汐風」「君川丸」
第六艦隊 小松輝久中將
直率 「香取」
第1潛水戰隊: 「伊-9」「平安丸」
第2潛水隊: 「伊-18」「伊-19」「伊-20」
第4潛水隊: 「伊-24」「伊-25」「伊-26」
第2潛水戰隊: 「伊-7」「桑托斯丸」
第7潛水隊: 「伊-1」「伊-2」「伊-3」
第8潛水隊: 「伊-4」「伊-5」「伊-6」
第3潛水戰隊: 「伊-8」「靖國丸」
第11潛水隊: 「伊-74」「伊-75」
第12潛水隊: 「伊-68」「伊-69」「伊-71」「伊-72」
第8潛水戰隊: 「伊-10」「日枝丸」
第1潛水隊: 「伊-15」「伊-16」「伊-17」
第3潛水隊: 「伊-21」「伊-22」(伊-23)
第14潛水隊: 「伊-27」「伊-28」「伊-29」「伊-30」
附屬 第13潛水隊:「伊-121」「伊-122」
第壹航空艦隊 南雲忠壹中將
第1航空戰隊: 「赤城」「加賀」
第2航空戰隊: 「蒼龍」「飛龍」
第4航空戰隊: 「龍驤」「祥鳳」
第5航空戰隊: 「翔鶴」「瑞鶴」
第10戰隊: 「長良」
第7驅逐隊: 「潮」 「曙」 「漣」
第10驅逐隊 「風雲」「夕雲」「巻雲」「秋雲」
第17驅逐隊: 「浦風」「磯風」「谷風」「浜風」
第十壹航空艦隊 冢原二四三中將
第21航空戰隊: 「鹿屋空」「東港空」
第22航空戰隊: 「美幌空」「元山空」
第23航空戰隊: 「高雄空」「3空」
第24航空戰隊: 「千歲空」「1空」「14空」「神威」
第25航空戰隊: 「橫浜空」「臺南空」「4空」
第26航空戰隊: 「三澤空」「木更津空」「6空」
附屬 第34驅逐隊:「羽風」「秋風」「太刀風」
南西方面艦隊 高橋伊望中將
第1南遣艦隊 小澤治三郎中將
直率 「香椎」「占守」
第9特別根據地隊 「初鷹」
第10特別根據地隊
第11特別根據地隊
第12特別根據地隊 「雁」
附屬 「勝力」「相良丸」「40空」
第5驅逐隊: 「朝風」「春風」「松風」「旗風」
第2南遣艦隊 高橋伊望中將(兼職)
直率 「足柄」「嚴島」
第16戰隊: 「名取」「鬼怒」「五十鈴」
第21特別根據地隊:「白鷹」「33空」
第22特別根據地隊 「若鷹」
第23特別根據地隊:「蒼鷹」「千鳥」「真鶴」「35空」
第24特別根據地隊 「初雁」「友鶴」
附屬 「築紫」「山陽丸」
第3南遣艦隊 杉山六蔵中將
直率 「球磨」「八重山」
第31特別根據地隊:「31空」
第32特別根據地隊:「32空」
付屬 「聖川丸」「讃岐丸」
第1海上護衛隊 「鷲」「隼」「浮島丸」
第13驅逐隊: 「若竹」「吳竹」「早苗」
第22驅逐隊: 「皐月」「文月」「長月」「水無月」
第32驅逐隊: 「朝顏」「刈萱」「芙蓉」 1942年7月14日聯合艦隊編成
聯合艦隊司令長官 山本五十六大將
直率 「大和」
第1聯合通信隊
附屬 第7驅逐隊: 「曙」「潮」「漣」
「日向」「伊勢」「千代田」「日進」「矢風」「明石」「朝日」「室戸」「報國丸」
「愛國丸」「清澄丸」「金龍丸」「橫須賀鎮守府第5特別陸戰隊」
「吳鎮守府第5特別陸戰隊」
第壹艦隊 清水光美中將
第2戰隊: 「長門」「陸奧」「扶桑」「山城」
第6戰隊: 「青葉」「衣笠」「古鷹」「加古」
第9戰隊: 「北上」「大井」
第1水雷戰隊: 「阿武隈」
第6驅逐隊: 「雷」 「電」 「響」 「曉」
第21驅逐隊: 「初春」「初霜」「若葉」(子日)
第3水雷戰隊: 「川內」
第11驅逐隊: 「吹雪」「白雪」「初雪」「叢雲」
第19驅逐隊: 「磯波」「浦波」「敷波」「綾波」
第20驅逐隊: 「天霧」「朝霧」「夕霧」「白雲」
第二艦隊 近藤信竹中將
第4戰隊: 「愛宕」「高雄」「摩耶」
第5戰隊: 「羽黒」「妙高」
第3戰隊: 「榛名」「金剛」
第2水雷戰隊: 「神通」
第15驅逐隊: 「黒潮」「親潮」「早潮」
第18驅逐隊: 「霞」「陽炎」「不知火」(霰)
第24驅逐隊: 「海風」「江風」「涼風」(山風)
第4水雷戰隊: 「由良」
第2驅逐隊: 「村雨」「夕立」「春雨」「五月雨」
第9驅逐隊: 「朝雲」「夏雲」「峯雲」
第27驅逐隊: 「有明」「夕暮」「白露」「時雨」
第11航空戰隊: 「千歲」「神川丸」
第三艦隊 南雲忠壹中將
第1航空戰隊: 「瑞鶴」「翔鶴」「瑞鳳」
第2航空戰隊: 「龍驤」「隼鷹」
第11戰隊: 「比睿」「霧島」
第7戰隊: 「熊野」「鈴谷」「最上」
第8戰隊: 「築摩」「利根」
第10戰隊: 「長良」
第4驅逐隊: 「舞風」「野分」「嵐」「萩風」
第10驅逐隊 「風雲」「夕雲」「秋雲」「卷雲」
第16驅逐隊: 「初風」「雪風」「天津風」「時津風」
第17驅逐隊: 「磯風」「浦風」「浜風」「谷風」
附屬 「鳳翔」(赤城)(飛龍)「夕風」
第四艦隊 井上成美中將
直率 「鹿島」
第4根據地隊: 「21空」
第5特別根據地隊
第6根據地隊: 「19空」
第2海上護衛隊: 「夕張」「能代丸」
第29驅逐隊: 「追風」「夕凪」「朝凪」「夕月」
附屬 「常磐」「宗谷」「國川丸」
第五艦隊 細萱戌子郎中將
第21戰隊: 「那智」「多摩」「木曽」
第22戰隊: 「赤城丸」「粟田丸」「淺香丸」
父島方面特別根據地隊「父島空」
附屬「帆風」「汐風」「君川丸」
第26潛水隊: 「呂-61」「呂-62」「呂-65」「呂-67」
第33潛水隊: 「呂-63」「呂-64」「呂-68」
第六艦隊 小松輝久中將
直率 「香取」
第1潛水戰隊: 「伊-9」「平安丸」
第2潛水隊: 「伊-15」「伊-17」「伊-19」
第4潛水隊: 「伊-25」「伊-26」
第15潛水隊: 「伊-31」「伊-32」「伊-33」
第2潛水戰隊: 「伊-7」「桑托斯丸」
第7潛水隊: 「伊-1」「伊-2」「伊-3」
第8潛水隊: 「伊-4」「伊-5」「伊-6」
第3潛水戰隊: 「伊-11」「靖國丸」
第11潛水隊: 「伊-174」「伊-175」
第12潛水隊: 「伊-168」「伊-169」「伊-171」「伊-172」
第8潛水戰隊: 「伊-10」「日枝丸」
第1潛水隊: 「伊-16」「伊-18」「伊-20」
第3潛水隊: 「伊-21」「伊-22」「伊-24」
第14潛水隊: 「伊-27」「伊-29」「伊-30」
第八艦隊 三川軍壹中將
直率 「鳥海」
第18戰隊: 「天龍」「龍田」
第7潛水戰隊: 「訊鯨」
第13潛水隊: 「伊-121」「伊-122」「伊-123」
第21潛水隊: 「呂-33」「呂-34」
第7根據地隊
第8根據地隊
附屬 第13驅逐隊:「若竹」「吳竹」「早苗」
「津輕」「聖川丸」「2空」「吳鎮守府第3特別陸戰隊」「佐世保鎮守府第5特別陸戰隊」
第十壹航空艦隊 冢原二四三中將
第22航空戰隊: 「美幌空」「元山空」
第24航空戰隊: 「千歲空」「1空」「14空」「神威」
第25航空戰隊: 「橫浜空」「臺南空」「4空」「秋津州」
第26航空戰隊: 「三澤空」「木更津空」「6空」
附屬 「名古屋丸」
第34驅逐隊: 「羽風」「秋風」「太刀風」
南西方面艦隊 高橋伊望中將
第21航空戰隊: 「鹿屋空」「東港空」
第23航空戰隊: 「高雄空」「3空」
附屬 「裏約熱內丸」「伊-8」
第30潛水隊: 「伊-162」「伊-165」「伊-166」
第1南遣艦隊 大川內伝七中將
直率 「香椎」
第5驅逐隊: 「朝風」「春風」「松風」
第9特別根據地隊
第10特別根據地隊
第11特別根據地隊
第12特別根據地隊
附屬 「占守」「勝力」「相良丸」「40空」
第2南遣艦隊 高橋伊望中將(兼職)
直率 「足柄」「嚴島」
第16戰隊: 「名取」「鬼怒」「五十鈴」
第21特別根據地隊
第22特別根據地隊
第23特別根據地隊
第24特別根據地隊
附屬 「築紫」「山陽丸」「35空」「橫須賀鎮守府第1特別陸戰隊」
「橫須賀鎮守府第3特別陸戰隊」
第3南遣艦隊 杉山六蔵中將
直率 「八重山」「球磨」
第31特別根據地隊
第32特別根據地隊
附屬 「讃岐丸」「31空」
第1海上護衛隊: 「三日月」「鷲」「隼」「浮島丸」
第13驅逐隊: 「若竹」「吳竹」「早苗」
第22驅逐隊: 「皐月」「文月」「長月」「水無月」
第32驅逐隊: 「朝顏」「刈萱」「芙蓉」 風」「朝凪」「夕月」「隱岐」「鵯」「鴻」
附屬「常磐」「築紫」「佐世保鎮守府第7特別陸戰隊」
第五艦隊 河瀬四郎中將
第21戰隊: 「那智」「多摩」「木曽」
第1水雷戰隊: 「阿武隈」
第9驅逐隊: 「白雲」「薄雲」「朝雲」
第21驅逐隊: 「初春」「初霜」「若葉」
第22戰隊: 「赤城丸」「粟田丸」「淺香丸」
第51根據地隊
附屬 「君川丸」
第7潛水隊: 「伊-2」「伊-5」「伊-6」「伊-7」
第六艦隊 小松輝久中將
直率 「香取」
第1潛水戰隊: 「平安丸」「伊-9」
第2潛水隊: 「伊-17」「伊-19」「伊-25」「伊-26」
第15潛水隊: 「伊-31」「伊-32」「伊-33」「伊-34」「伊-35」伊-36
第3潛水戰隊: 「靖國丸」「伊-11」
第12潛水隊: 「伊-168」「伊-169」「伊-171」「伊-174」「伊-175」「伊-176」
第22潛水隊: 「伊-177」「伊-178」「伊-180」
第8潛水戰隊: 「日枝丸」「伊-10」
第1潛水隊: 「伊-16」「伊-20」「伊-21」「伊-24」
第14潛水隊: 「伊-8」「伊-27」「伊-29」「伊-30」